天候不良に見舞われたときの就職活動方法
最終更新日:2017年10月6日
就職活動をしていれば、急に雨に降られたり、台風が面接日と重なったり、雪が積もってバスが動かないということがありえます。
こういった場合に、無理に移動して事故にあったりしたら、就職活動どころではなくなります。
どのように対応すれば良いでしょうか?
どうしても行けそうにないのなら、直ぐに企業に連絡しよう
遅刻をしたり、面接の日に行けないと評価が悪くなってしまうと就職活動を行っている人は思うかもしれません。
しかし、寝坊など自分の失敗以外で、不測の事態が起こって面接に行けない場合に評価を下げるような採用担当者はいません。
むしろ無理をして、事故に遭われる方が問題と考える人がほとんどですので、天候不良で行けそうにないのであれば、直ぐに電話で事情を伝えるとよいでしょう。
面接を行っているのはその日だけではないので、面接日の変更は簡単にできることが多いです。
企業の都合と自らの都合をすり合わせて、再度面接日を決定するようにしましょう。
緊急時の電話ですが、ある程度のマナーを守りながら電話する必要があるので「就職活動での電話のマナー」も参考にしてみてください。
天候不良にも対応できる道具を持参していこう
最近は天気予報の精度も高くなっているので、100%晴れとなっていれば特に問題はないでしょう。
しかし、20%や30%で雨や雪が降るといった時には、予め天候不良に対応できるように準備しておく必要があります。
雨が降りそうであれば、折りたたみの傘を、雪の際にも折りたたみの傘や水はけのよい上着を着るなどで対応が可能です。
それ以外にも、暑い日には日傘や扇子を持っていったり、寒い日には服の中にホッカイロをしていくなどもよいです。
就職活動の準備は万全でも当日の天候への準備ができていなくて、面接や筆記試験で集中できなかったとなることがあります。
企業を訪問する当日は、普段より早く起きて天気予報のチェックと持ち物の準備をするようにしたいです。
急な天候不良で濡れてしまったり、汚れてしまったら開き直れ
どれだけしっかり対策をしていても、急なゲリラ豪雨に襲われることはあります。
最近では、急激な天候の変化も増えており、雹(ひょう)が急に降ってきたというようなこともあります。
こういった時には、雨でずぶ濡れになったり、泥で汚れたりしてしまうことがあると思います。
そんな事態になると「これでは面接には受からない」と考えて、何も言わずにすごすごと帰宅してしまう人もいるかもしれません。
しかし、それは非常にもったいないことをしています。
面接では印象が重視されるとはいうものの、急激な天候変化に対応できないのは就職活動生も面接官も同じです。
そういった場合には、濡れたり汚れたりしていも、仕方がないと考えてくれます。
また、そのような状態になりながらも、企業を訪問し面接に参加している姿は逆に好意的に見えることもあります。
営業などをしている人でも天候不良で濡れることがありますが、それで家に引き返すなんていう人はどこにもいないからです。
まだ学生気分でいる人には、少し困難なことがあると直ぐに諦めてしまう人が多いので、逆に評価される可能性もあります。
起こってしまったことは仕方ないので、不格好なことを謝罪し、面接や筆記試験で本来の力を発揮するようにしたいです。
まとめ
私自身も、急な雨に襲われて志望度の高い企業の面接に濡れながら参加したことがあります。
面接の冒頭で雨に濡れたことを話すと、面接官の人も同じ経験をしたようでねぎらいの言葉をもらった覚えがあります。
その面接は無事に通過しているので、皆さんも天候の変化で濡れたりしても、決して諦めないようにして下さい。
大学中退者に人気の就職サイトランキング
大学中退者が使っている就職サイトを、ランキング形式で紹介しています。
※ランキング調査期間:2021年1月31日~2022年1月31日
![]() ジェイック(JAIC) |
ジェイック(JAIC)は、大学中退者向けの、研修付きの就職エージェントです。 大学中退者のために組まれた特別研修プログラムを受講して、中退というコンプレックスを乗り越えて正社員就職を実現できます。 |
---|---|
![]() リクナビNEXT |
リクナビNEXTは、大学中退者の利用者が多い人気求人サイトです。 様々な職種や地域の求人に加え、他では得られない大企業の求人も充実しています。 |
![]() ハタラクティブ |
ハタラクティブは、フリーターや大学中退者向けの就職エージェントです。 まだ新しい就職エージェントですが、求職者と年齢が近いキャリアアドバイザーが親身になって相談に応じてくれ、未経験から応募できる求人を紹介してくれます。 |
大学中退者におすすめの就職サイトを全て見たい方は、以下からチェックしてみてください。
弊社カジュアル相談を活用してください
弊社(株式会社ウェイズファクトリー)では、大学中退後の就職活動について、無料で気軽に相談できる窓口を設けております。
弊社のキャリアアドバイザーに、メールや電話で相談できます。
- 「どの就職エージェントを利用すればよいかわからない」
- 「どのように就職活動を行えばよいかわからない」
- 「どのような職種が向いているのかわからない」
というような質問に、就職支援15年以上の経験を元にお答えします。
また、必要な方には、大学中退者が応募できる未経験歓迎の正社員求人を紹介することもできます。
ご相談したい方は、以下の記事の下にあるフォームよりお申し込みください。
岸 憲太郎
株式会社ウェイズファクトリー代表取締役。
15年以上の就職支援経験を通じて、多くの採用担当者や求職者と
情報交換をしてきました。
それらの経験を社会に還元していくために、情報発信を行っています。
詳しいプロフィールは、こちらをチェックしてみてください。
プロフィール