大学中退後に、フリーターを何歳まで続けることができるのか?
最終更新日:2018年10月6日
大学中退者だけに限らず、大学を卒業した人にも、フリーターを何年も続けている人はたくさんいます。
夢や目的を実現するためにフリーターをする人もいますが、自分の進路を決められなかったり、気楽だからということで、フリーターを選ぶ人もいます。
このような、フリーターの人を10年以上就職支援する中でたくさん見てきたので、「フリーターから正社員になるのは何歳くらいの人が多いのか」「どういった経緯をたどっているのか」年齢別に紹介します。
フリーターを続けていると、一定の年齢で「就職しなければ」と焦ることになる
フリーターの人には、「自由に生活をしている人」というイメージを持っている人は多いかもしれません。
しかし、フリーターをしている人には、それほど自由を満喫していない人もたくさんいます。
特に、一定の年齢に達するとさまざまな理由で「就職しなければ」と焦りを感じるようです。
それらの焦りから、正社員を目指して就職活動をはじめるケースが多いので、その年齢と理由について見ていきましょう。
22歳、友人など周りの大学生が正社員に就職する
フリーターを続けて年齢が22歳になると、同じようにアルバイトをしている大学生が就職活動に成功して正社員として就職していきます。
その時にフリーターをしている人は、少し焦りを感じるようです。
しかし、22歳では、周りにも同じくらいの年齢のフリーターがたくさんいたり、同年代の正社員をしている人もまだ給料が安く、生活水準ではそれほど差がついていないように見えることがあります。
また、正社員入社した人も、はじめは慣れない仕事ばかりでストレスをためていることが多く、自由にいられるフリーターの人をうらやましく思うこともあります。
そのようなことから、アルバイトで収入が少なくても、あまり焦りを感じずにこの年齢をなんとなく過ごす人も多いです。
25歳、20代半ばに入る
20代前半の内は、就職しなければという焦りを感じずにアルバイトを続ける人も多いですが、20代半ばになると、正社員ではなくアルバイトをしている半人前の自分に抵抗を感じる人が増えてきます。
周りの環境ではそれほど変化がないのですが、アルバイトの後輩が就職していく場合や、正社員入社した人が車を買ったというような場合に少し焦るようです。
しかし、アルバイト同士のつながりが弱い仕事をしている場合や、軽の車であれば中古で安く買えるので、それで満足すると、20代半ばも何となく過ごしてしまう人もいます。
27歳、28歳、周りの友人が結婚をする
フリーターから正社員就職をする最大の動機が生まれるのが、27歳、28歳といった年齢です。
周りの友人たちが次々に結婚していき、ローンを組んではいるものの自らの持ち家やマンションを購入したという話が出てきます。
また、本人にも結婚願望が出てきて、いつまでも収入が増えないアルバイトを続けていてはいけないと考える人が多いです。
ここが、フリーターから正社員就職しなければと考えるピークで、実際に正社員就職を目指して就職活動をはじめる人がもっとも多い年齢です。
30歳、30代のはじまり
29歳、30歳、31歳は、正社員にならなければと考える、最後の焦りの時期といえます。
30歳前後の年齢の時には、家族や友人から就職について小言を言われることが増えてきて、最後の決断をする時と考える人が多いです。
ほとんどのフリーターをしている方がこの年齢か、その前後で正社員になっています。
30歳になると正社員就職を諦めてしまうというイメージを持つ人もいるかもしれませんが、諦めが出てくるのは30代半ば近くになってからのようです。
その頃には、本人の就職をしなければという意欲や焦りが消えてしまったり、周りにいる家族なども、子供がフリーターでいることに慣れてしまったり、諦めていることもあります。
この年齢にフリーターのまま達する人も増えているのですが、ここまでに何とかすることが、今フリーターをしている人には重要になります。
まとめ
さまざまな理由でフリーターを続けている人がいますが、多くの場合、一定の年齢で感じた焦りを利用して行動に移せなかったことに原因があります。
焦ることを悪いことのように考える人は多いですが、それは行動するための最大の動機になるのですから、活かさない手はありません。
なるべく若いうちに行動に移せば、就職活動で有利になるので、「就職しなければ」と思っているなら動き出してみましょう!
大学中退後にフリーター経験がある人の就職活動方法について、以下の記事で詳しく解説しているので、こちらもチェックしてみてください。
大学中退者に
人気の就職サイトランキング
大学中退者に人気の就職サイトを、ランキング形式で紹介しています。
※ランキング調査期間:2019年1月31日~2020年1月31日
![]() JAIC(ジェイック) |
JAIC(ジェイック)は、大学中退者向けの、研修付きの就職支援サイトです。 大学中退者のために組まれた特別研修プログラムを受講して、中退というコンプレックスを乗り越えて正社員就職を実現できます。 |
---|---|
![]() リクナビNEXT |
リクナビNEXTは、大学中退者の利用者が多い人気求人サイトです。 様々な職種や地域の求人に加え、他では得られない大企業の求人も充実しています。 |
![]() ハタラクティブ |
ハタラクティブは、フリーターや大学中退者向けの就職支援サイトです。 まだ新しい就職支援サイトですが、求職者と年齢が近いキャリアアドバイザーが親身になって相談に応じてくれ、未経験から応募できる求人を紹介してくれます。 |
大学中退者におすすめの就職サイトを全て見たい方は、以下からチェックしてみてください。