※本記事は一部プロモーションを含みます
大学中退者が知っておきたい8つの事
最終更新日:2023年2月17日
大学中退就職ガイドの情報が増えて、重要な情報を探すのが難しくなってきました。
そこでここでは、大学中退者の人にぜひ知っておいてほしい記事をピックアップして紹介します。
気になる記事があれば、チェックしてみてください。
大学中退者に人気の就職エージェント
中退就職カレッジ
サービス内容 | 大学中退者向けの就職支援を行っており、大学中退者を採用したい企業の求人紹介や履歴書、面接対策をしてもらえます。 |
---|---|
紹介求人 | 営業、広告・メディア、メーカー、商社、IT通信系、経理、事務等 |
対象地域 | 全国 |
特徴 | ・就職支援実績は29,906人以上 ・就職成功率は81.1%(大学中退者に限ると90.7%) ・入社後定着率は91.3% ・厚生労働省から有料職業事業者に認定 |
大学中退就職ガイド内の重要記事
- 大学中退理由別の面接回答例文20選と大学中退理由ランキング
- 大学中退者が面接を行う時に気をつけたいことや、大学中退理由の説明の仕方について解説しています。
- 大学中退者の就職方法とおすすめ13職種、主な進路も紹介
- 大学中退後に就職する方法やおすすめの職種、選べる進路、体験談などを紹介しています。
- 大学中退者は就職時に退学証明書が必要?中退を証明する書類4種類と発行方法
- 大学中退をした人が内定をもらったら、大学中退をした事実を証明する書類が必要になることがあります。
退学証明書がよく使われますが、それ以外の書類もあるので、ここで紹介します。 - 大学中退者は転職求人サイトを利用できるのか?
- 大学中退者は、どの求人サイトを使えばよいのか迷うことが多いです。
ここでは、転職求人サイトについて大学中退者が利用できるのか、利用する場合はどういったコツがあるのかについて解説しています。 - 大学中退後、就職活動をするためにアルバイトは辞めるべき?
- 大学中退者の多くはアルバイトをしていますが、就職活動をはじめたら、アルバイトは辞めたほうがよいのでしょうか?
就職活動を始めてからの、シフトの組み方やアルバイト仲間との付き合い方について解説しています。 - 大学中退者のイメージを変えていこう!
- 大学中退者が採用選考で不利になる理由はどこにあるのでしょうか。
そして、今後、大学中退者が採用選考で不利にならないためにはどうすればよいのか、大学中退者の採用選考への参加姿勢や仕事ぶりなどを取り上げて説明しています。 - 大学中退者が入社前にチェックすべき労働条件
- 内定をもらったら労働条件についてあまり気にせず入社する人も多いです。
しかし、労働条件を事前にチェックしないまま労働契約を結んでしまえば、後になって知らなかったと文句をいうことはできません。
ここでは大学中退者が確認すべき労働条件について解説しています。 - 大学中退者が第二新卒になる前に知っておきたい事
- 就職後、3年以内に転職活動をする人のことを第二新卒といいます。
大学中退者が第二新卒になると、転職活動で苦労する可能性があります。
どのようなことが起こりうるのか解説しているので、チェックしてください。
2023年最新版!大学中退者に人気の就職サイトBEST3
大学中退者が使っている就職サイト(就職エージェントと求人サイト)を、人気順に3位まで紹介します。
※ランキング調査期間:2023年1月1日~2023年3月31日
![]() 中退就職カレッジ |
中退就職カレッジは、就職成功率81.1%(大学中退者に限ると90.7%)の実績を持つ就職エージェントです。 中退者向けの求人を紹介してくれたり、中退者向けの就職講座で、面接での中退理由の伝え方やマナーを学べます。 |
---|---|
![]() リクナビNEXT |
リクナビNEXTは、大学中退者の利用者が多い人気求人サイトです。 様々な職種や地域の求人に加え、他では得られない大企業の求人も充実しています。 |
![]() 第二新卒エージェントneo |
第二新卒エージェントneoは、20代に特化した就職・転職支援サービスです。 職務経験のない人だけで10,000人以上の就職支援実績があり、大学中退者にも人気があります。 |
大学中退者におすすめの就職サイトを全て見たい方は、以下からチェックしてみてください。
大学中退者におすすめの就職サイト(就職エージェントと求人サイト)16選
弊社カジュアル相談を活用してください
弊社(株式会社ウェイズファクトリー)では、大学中退後の就職活動について、無料で気軽に相談できる窓口を設けております。
弊社のキャリアアドバイザーに、メールや電話で相談できます。
- 「どの就職エージェントを利用すればよいかわからない」
- 「どのように就職活動を行えばよいかわからない」
- 「どのような職種が向いているのかわからない」
というような質問に、就職支援15年以上の経験を元にお答えします。
また、必要な方には、大学中退者が応募できる未経験歓迎の正社員求人を紹介することもできます。
ご相談したい方は、以下の記事の下にあるフォームよりお申し込みください。
記事の監修者
岸 憲太郎
・株式会社ウェイズファクトリー代表取締役
・関西大学総合情報学部卒業
15年以上の就職支援経験を通じて、多くの採用担当者や求職者と情報交換をしてきました。
それらの経験を社会に還元していくために、情報発信を行っています。
詳しいプロフィールは、こちらをチェックしてみてください。
プロフィール