※本記事は一部プロモーションを含みます
正社員面接での、服装・身だしなみのチェックポイント
最終更新日:2023年3月9日
正社員になるための面接や説明会に参加する際には、服装や身だしなみのチェックを忘れないようにしなければいけません。
ここでは、服装・身だしなみについて、気をつけなければならない点について紹介していきます。
男性の服装・身だしなみ、チェックポイント
まずは、男性の服装・身だしなみの基本的なチェックポイントを見ていきましょう。
それ以外の注意点も、見ていきましょう。
茶髪はOK?
女性の場合は、少しなら髪を染めていても問題にしない面接官はいます。
しかし、男性はほとんどの人が黒髪で採用選考に参加しているので、淡い茶髪であっても悪い印象を与えかねないので黒髪にしておきましょう。
スタイリングについて以前は髪を整髪料で固めておくのが良いとされていましたが、最近は短髪で自然な髪型であれば特に問題にはなりません。
スーツ、鞄、靴
スーツや鞄、靴などに関しては個性を出さないで無難なものを選んでおくとよいでしょう。
スーツを販売している店で店員と相談しながら購入すれば間違いないはずです。
少し個性を出したい場合にはネクタイの色や柄が少し変わったものを選ぶ程度にしておきましょう。
時計について
時計については、Gshockやナイキなどスポーツに使うものは避けるべきです。
色に関しては、シルバーが今は無難とされています。
最近は景気回復を受けてゴールド系の時計も増えてきていますが、変に目立ってしまう可能性があるので避けておいた方がよいです。
女性の服装・身だしなみ、チェックポイント
まずは、女性の服装・身だしなみの基本的なチェックポイントを見ていきましょう。
それ以外の注意点について見ていきましょう。
髪の色や長さについて
女性は仕事をはじめてからも比較的自由な髪型で働いている人が多いですが、就職活動ではある程度フォーマルな印象を残すようにしたいです。
髪色も落ち着いた印象を与えられるように抑えておくようにしましょう。
髪は短ければ下ろしていても問題ないですが、長い場合は束ねておく方が清潔感や活発性が出て好印象になりやすいです。
スーツはスカート?パンツ?
スーツをスカートにするかパンツにするかで評価が変わることはありません。
女性のスーツは色や形が様々なものがありますが、落ち着いた色の無難な形を選ぶようにしておきましょう。
アクセサリーや時計
ピアスやイヤリングをする場合は、目立ちすぎる大きなものや揺れるものは避けましょう。
それ以外のブレスレットなどのアクセサリーはつけないようにしておきましょう。
時計はスポーツ用のものは避けるようにするべきですが、女性の場合、色は人により様々なものを選んでいます。
シルバーやゴールド、ピンクゴールドなど。派手で目立ちすぎるのは避けるべきですが、男性に比べて選択肢の自由度は高いです。
まとめ
アルバイトに比べて、正社員の採用選考では、服装や身だしなみについても様々な制約があります。
面接前に忘れずにチェックをして、家を出るようにしましょう。
2023年最新版!大学中退者に人気の就職サイトBEST3
大学中退者が使っている就職サイト(就職エージェントと求人サイト)を、人気順に3位まで紹介します。
※ランキング調査期間:2023年1月1日~2023年3月31日
![]() 中退就職カレッジ |
中退就職カレッジは、就職成功率81.1%(大学中退者に限ると90.7%)の実績を持つ就職エージェントです。 中退者向けの求人を紹介してくれたり、中退者向けの就職講座で、面接での中退理由の伝え方やマナーを学べます。 |
---|---|
![]() リクナビNEXT |
リクナビNEXTは、大学中退者の利用者が多い人気求人サイトです。 様々な職種や地域の求人に加え、他では得られない大企業の求人も充実しています。 |
![]() 第二新卒エージェントneo |
第二新卒エージェントneoは、20代に特化した就職・転職支援サービスです。 職務経験のない人だけで10,000人以上の就職支援実績があり、大学中退者にも人気があります。 |
大学中退者におすすめの就職サイトを全て見たい方は、以下からチェックしてみてください。
大学中退者におすすめの就職サイト(就職エージェントと求人サイト)16選
弊社カジュアル相談を活用してください
弊社(株式会社ウェイズファクトリー)では、大学中退後の就職活動について、無料で気軽に相談できる窓口を設けております。
弊社のキャリアアドバイザーに、メールや電話で相談できます。
- 「どの就職エージェントを利用すればよいかわからない」
- 「どのように就職活動を行えばよいかわからない」
- 「どのような職種が向いているのかわからない」
というような質問に、就職支援15年以上の経験を元にお答えします。
また、必要な方には、大学中退者が応募できる未経験歓迎の正社員求人を紹介することもできます。
ご相談したい方は、以下の記事の下にあるフォームよりお申し込みください。
岸 憲太郎
・株式会社ウェイズファクトリー代表取締役
・関西大学総合情報学部卒業
15年以上の就職支援経験を通じて、多くの採用担当者や求職者と情報交換をしてきました。
それらの経験を社会に還元していくために、情報発信を行っています。
詳しいプロフィールは、こちらをチェックしてみてください。
プロフィール