ハンバーガーメニューの画像

大学中退者からラウンダーになるには

最終更新日:2018年5月22日

大学中退者からラウンダーになるにはのアイキャッチ画像

ラウンダーは、商品を卸している販売店に行き、そこで自社製品の販売状況をチェックし改善し売り上げ数の拡大をはかる仕事です。

自社製品を扱っている店舗では、他社の製品も扱っている事から必ずしも自社製品に力をいれて販売してくれるわけではありません。

そこで、ラウンダーが販売店舗の内、何店かを担当して各店を回り販促を行うことになります。

販売には、商品の展示場所が非常に重要になってくるので、各企業のラウンダー間では販売場所確保の競争が行われることもしばしばあります。

よい販売場所の確保には、店舗の責任者との関係が重要になってくるので日頃からコミュニケーションをはかり、自社製品を有利な場所に配置してもらえるよう努力が必要になります。

それ以外にも、POPの制作をしたり、自社製品をアピールするための企画やキャンペーンを行ったり、在庫管理や商品陳列のお手伝いも行います。

ラウンダーになるのに有利な資格

ラウンダーはいってみれば営業の一種ですので、営業と同じように普通自動車免許は必須となります。

それ以外には、資格よりも人と接するのが好きな人や決まった店舗を回ることになるので、長期の人間関係を構築するのに長けていると有利でしょう。

何よりも人間力が重要になってくる職種です。

大学中退者からラウンダーになる

ラウンダーの仕事は、正社員での雇用形態よりも、派遣社員や契約社員の雇用形態での採用が多いです。

ですので、ラウンダーとして働くのは、大学中退者や未経験者でも比較的簡単であるはずです。

しかし、そこから正社員を目指すとなると、派遣期間などに仕事ができることを示す必要があるので、努力が必要になります。

紹介予定派遣などにもラウンダーの仕事があるので、正社員にどうしてもなりたいというのであれば、紹介予定派遣から正社員を目指すというのもよい選択といえます。

2023年最新版!大学中退者に人気の就職サイトBEST3

大学中退者が使っている就職サイト(就職エージェントと求人サイト)を、人気順に3位まで紹介します。
※ランキング調査期間:2022年1月11日~2023年1月10日

2023年最新版!大学中退者に人気の就職サイトBEST3

第1位
就職カレッジ
就職カレッジは、大学中退者向けの、講座付きの就職エージェントです。

大学中退者のために組まれた就職講座を受講して、中退というコンプレックスを乗り越えて正社員就職を実現できます。
第2位
リクナビNEXT
リクナビNEXTは、大学中退者の利用者が多い人気求人サイトです。

様々な職種や地域の求人に加え、他では得られない大企業の求人も充実しています。
第1位
ハタラクティブ
ハタラクティブは、フリーターや大学中退者向けの就職エージェントです。

まだ新しい就職エージェントですが、求職者と年齢が近いキャリアアドバイザーが親身になって相談に応じてくれ、未経験から応募できる求人を紹介してくれます。

大学中退者におすすめの就職サイトを全て見たい方は、以下からチェックしてみてください。

大学中退者におすすめの就職エージェントと求人サイト16選のアイキャッチ画像大学中退者におすすめの就職エージェントと求人サイト16選

弊社カジュアル相談を活用してください

弊社(株式会社ウェイズファクトリー)では、大学中退後の就職活動について、無料で気軽に相談できる窓口を設けております。

弊社のキャリアアドバイザーに、メールや電話で相談できます。

  • 「どの就職エージェントを利用すればよいかわからない」
  • 「どのように就職活動を行えばよいかわからない」
  • 「どのような職種が向いているのかわからない」

というような質問に、就職支援15年以上の経験を元にお答えします。

また、必要な方には、大学中退者が応募できる未経験歓迎の正社員求人を紹介することもできます。

ご相談したい方は、以下の記事の下にあるフォームよりお申し込みください。

大学中退者向カジュアル就職相談窓口のアイキャッチ画像大学中退者向カジュアル就職相談窓口

記事の監修者

岸 憲太郎

株式会社ウェイズファクトリー代表取締役。
15年以上の就職支援経験を通じて、多くの採用担当者や求職者と情報交換をしてきました。
それらの経験を社会に還元していくために、情報発信を行っています。
詳しいプロフィールは、こちらをチェックしてみてください。
プロフィール

  • twitterのソーシャルボタン
  • lineのソーシャルボタン
  • hatenaのソーシャルボタン
  • pocketのソーシャルボタン

同一カテゴリーの記事

この記事の上に戻る

大学中退就職ガイドトップページへ戻る

大学中退者に人気の求人サイト

大学中退についての専門家に聞く

就職エージェントを取材しました

大学中退者に人気の就職エージェントを取材しました。気になる疑問やサービス内容、利用方法などについて詳しく聞いています。利用者の口コミや評判も紹介しているので、参考にしてください。

株式会社ジェイック大阪支店の矢野誠一郎さん株式会社ジェイック大阪支店の矢野誠一郎さん ジェイック大阪支店の支店長をしている矢野さんに取材しました。就職カレッジのサービス内容について詳しく聞いてきたので、参考にしてください。
大学中退者の就職支援を行う就職カレッジを取材しました。評判や口コミも紹介

就職支援を行うハタラクティブを取材しました。評判や口コミも紹介。大学中退者の就職支援を行うハタラクティブを取材しました。評判や口コミも紹介。 ハタラクティブの関東エリア責任者でキャリアアドバイザーの吉田さんに取材しました。就職支援の内容や、ハタラクティブならではの特徴はどこにあるのか聞いてきました。
大学中退者の就職支援を行うハタラクティブを取材しました。評判や口コミも紹介

就職支援を行う就職Shopを取材しました。評判や口コミも紹介。大学中退者の就職支援を行う就職Shopを取材しました。評判や口コミも紹介。 就職Shop推進部、関西グループマネージャーの白濱さんに取材しました。就職Shopならではの就職支援に対するこだわりや、不利な経歴を持つ人が就職できるのか聞いてきました。
大学中退者の就職支援を行う就職Shopを取材しました。評判や口コミも紹介

株式会社UZUZ大阪オフィスの吉内冬実さん株式会社UZUZ大阪オフィスの吉内冬実さん UZUZでキャリアアドバイザーをしている吉内さんに取材をしました。ご自身の就職活動で苦労した経験を元にしたアドバイスや就職支援サービス内容について詳しく聞きました。
大学中退者の就職支援を行うUZUZ(ウズウズ)を取材しました。評判や口コミも紹介

上へ
戻る