大学中退後、アルバイトから正社員登用される可能性はある?
最終更新日:2018年7月3日
大学中退後に就職先がなかなか決まらない場合、アルバイトから正社員を目指すことを検討する人も少なくありません。
そういった時に疑問に思うのが、本当にアルバイトから正社員登用される可能性はあるのかということです。
実際にアルバイトから正社員になった人は、どれくらいいるのか解説していきます。
アルバイトから正社員登用される人は多い
アルバイトからの正社員登用について、インターネットの書き込みなどでは、
「アルバイトから正社員になれるというのは、アルバイト募集のためのうたい文句に過ぎず、実際は正社員になれることはほとんど無い」
というようなものを見かけることがあるでしょう。
残念ながら、中にはそういった考えで求人情報を掲載している企業もあります。
しかし、一般的な企業では、虚偽の情報を求人情報に掲載すると、悪評が出て、悪いイメージが企業についてしまうので、まずそういったことは行いません。
実際に、フリーターから正社員になった人に、どういった方法で正社員になったのかアンケートをとった調査結果でも、「アルバイトから正社員になった」という人が非常に多いのです。
ですので、求人情報などに「正社員になれる」と書かれているのなら、その可能性は十分あると考えてよいです。
今働いていたり、働く予定があるアルバイトから、正社員を目指したいという希望があるのでしたら、まずはアルバイト先の店長や上司に、どれくらいの確率で正社員になれるのか確認してみるとよいでしょう。
正社員登用に関する注意事項
アルバイトから正社員登用される可能性があるとはいえ、必ず正社員登用されるということではありません。
正社員の人並みに仕事ができるという条件がついていることがほとんどですから、なんとなくアルバイト気分で働いていても正社員採用はされないです。
アルバイトからスタートしても、早く正社員の人と同じレベルで働けるように、技術や知識を身につけていく必要があります。
アルバイトから正社員登用されるか不安なら、紹介予定派遣を利用しよう
アルバイトから正社員登用されるのか、どうしても不安を感じるのならば、派遣社員を経由して正社員になれる紹介予定派遣を利用してみてください。
紹介予定派遣は、3~6か月ほど派遣社員をした後に、正社員になれる新しい仕組みです。
紹介予定派遣では、就職を希望している企業と、派遣社員の間に派遣会社が入っています。
ですので、正社員になる条件を満たしているのに正社員にしなかった場合、今後、紹介予定派遣の社員を派遣会社から紹介してもらえなくなる可能性があるので、企業も下手なことはしにくい仕組みになっています。
紹介予定派遣を利用して正社員になれる確率は高く、正社員になった後の満足度も高い傾向にあります。
詳しくは、
で解説しているので、参考にしてみてください。
大学中退者に
人気の就職サイトランキング
大学中退者に人気の就職サイトを、ランキング形式で紹介しています。
※ランキング調査期間:2019年1月31日~2020年1月31日
![]() JAIC(ジェイック) |
JAIC(ジェイック)は、大学中退者向けの、研修付きの就職支援サイトです。 大学中退者のために組まれた特別研修プログラムを受講して、中退というコンプレックスを乗り越えて正社員就職を実現できます。 |
---|---|
![]() リクナビNEXT |
リクナビNEXTは、大学中退者の利用者が多い人気求人サイトです。 様々な職種や地域の求人に加え、他では得られない大企業の求人も充実しています。 |
![]() ハタラクティブ |
ハタラクティブは、フリーターや大学中退者向けの就職支援サイトです。 まだ新しい就職支援サイトですが、求職者と年齢が近いキャリアアドバイザーが親身になって相談に応じてくれ、未経験から応募できる求人を紹介してくれます。 |
大学中退者におすすめの就職サイトを全て見たい方は、以下からチェックしてみてください。